月別アーカイブ( 2019年12月)
-
2019年12月26日
【今年1年間大変お世話になりました!~年の瀬のご挨拶~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今年も早いもので、2019年最後の記事となりました。
今年も大変お世話になりました♪
※ 冬季休業のお知らせ ※
2019.12.28(土)~2020.1.5(日)まで冬休みとなります。
■1年の終わりはやっぱり忘年会♪
社員はもちろん、日頃よりお世話になっている関係業者さんも招いて、今月大忘年会を開催いたしました。
南洲建設の家づくりを日頃支えてくれる皆様に楽しんでいただき、来年からも引き続き手を取り合って家づくりに励んでいく力を養ってきました♪
美味しい料理とお酒に、社員一同もご満悦のようでした。笑
■もちろんやることはやります!事務所の大掃除!
もちろん遊んでばかりじゃありませんよ!笑
社員一同で事務所の大掃除も実施しました。
日頃手を付けられていなかったところの掃除を中心に、毎日使っている道具や設備に感謝の気持ちを込めて綺麗にしていきました。
エアコンの掃除などもこのときにまとめてやってしまいます!
そして掃除の進め方については、当社の住宅収納スペシャリストが目を光らせてチェックをしてくれます。笑
■来年もしっかり、鹿児島の風土に合わせた家づくりを提供していきます
2020年も変わらず、パナソニックの地震に強いテクノストラクチャー工法を中心に、鹿児島の風土に合わせた家づくりを皆様一人一人に提供していきます。
今年も大変お世話になりました。
来年もぜひ、南洲建設をよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えください(*^^)v♪ -
2019年12月24日
【南洲建設のモデルハウスの紹介♪~収納に強い中山モデル♪~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
今回南洲建設の自慢のモデルハウスをご紹介します♪
中山エリアにあるモデルハウスで、現在販売も行っております!
◆とにかく収納にこだわっています!
まずモデルに入っていただいてすぐに体感いただけるのが、広々と確保したシューズクローク!
スタッフが住みたいと思う家づくりや、お客様からのご要望などを反映させていった結果、これだけの大きなシューズクロークを設けることになりました。
外の花粉やpm2.5、鹿児島特有の降灰などを考えると、玄関で外のものをすべてしまうのがおすすめ。
だからこそシューズクロークでコートなどを軽くはらってあげたり、少しの間掛けておくことができるようにしました。
そして自分の好きなものや仕事で必要なものなどをたくさんしまえる「収納庫」もあるのがポイント!
奥行き・髙さを広々と取っているので、釣り竿などの長いものはもちろん、たくさんの道具を置くことができちゃいます!
趣味も仕事も全力で取り組みたい方にとってもうれしい収納ですね♪
ぜひ中山モデルに足を運んでいただき、その広々収納を目で見て体感してほしいです♪
それではまた次回の更新でお会いしましょう! -
2019年12月19日
【南洲建設の家づくり ~お子様の笑顔が溢れるお家~K様邸~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
今回は南洲建設で家を建てていただいたK様邸をご紹介していきます♪
K様はもともと住宅の基礎工事を中心に行う会社様に勤められていました。
そこで南洲建設とお仕事をする機会があり、その時の作りを気に入ってくださいました。
「とても丈夫でいい家を作るんだな」と思っていただき、自分が家を作るときは南洲建設にお願いしようと考えられていたそうです。
そして実際に家を建てるタイミングになったとき、1人のお客様として南洲建設を訪れていただけました。
また、会社の先輩も南洲建設で家を建てていただいており、実際に住むユーザーの声なども身近に聞いていたため、安心して任せていただけたようです。
基礎のプロ目線でも「地震に強い家づくり」をしていると認めていただけたようで、私たちとしてもとっても嬉しいです!
これからも地震に強い家づくりをこころがけて、鹿児島の風土に合った住宅を極めてまいります♪
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年12月17日
【南洲建設の家づくり ~子供たちの笑顔が溢れるお家~S様邸~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今回は南洲建設で家を建てていただいたS様邸をご紹介していきます♪
■Simple is BEST !! 派手すぎず落ち着くお家に。
S様は3歳と1歳のお子様がいる4人家族。
当社が提供していた分譲地の立地条件・広さを気に入っていただきご契約となりました。
S様から頂いたご要望は「シンプルでリビングを中心とした間取り」でした。
そこでセンターリビングの家づくりを基本としながら、リビングと和室を繋げたシームレスな空間にすることで、より広々としたお家を楽しんでいただけるようになりました。
■シンプルながらもちょっとしたアクセント!ワンポイントのクラフトレーベル。
全体はシンプルに仕上げながらも、ちょっとしたところを飾ることでお家のインテリアの印象は引き締まって見えます。
1階には木目をメインに、2階はカラーやキャラクターものの壁紙を使っています。
そしてドアはパナソニックのクラフトレーベルを採用し、さりげなく可愛いおしゃれな雰囲気を作ってみました♪
■住み始めてからというもの、お子様が大喜び!
2人のお子様は新居に移られてからとっても大喜びでした!
リビング横の和室でゴロゴロすることや、家全体を駆け巡っている姿がとっても印象的でした。
そして意外かもしれませんが、一番のお気に入りはなんとお風呂!
子どもたちから「お風呂に入りたい!」とたくさん言ってもらえるようになったそうです。
広々とした浴槽に変わったので、入るのがとっても楽しいんでしょうね。
新しい楽しみをたくさん見つけてもらえたようで、スタッフ一同とってもほっこりしました♪ -
2019年12月12日
【住宅収納スペシャリストからのオススメ~ちょっとずつ大掃除~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
皆さんは「住宅収納スペシャリスト」という資格はご存知でしょうか?
この資格は整理収納アドバイザー理論を用いてそれぞれの暮らしに合わせた収納提案ができるスペシャリストなんです!
当社には住宅収納スペシャリストが在籍しています。
そこで、年末に向けてするべき大掃除の工夫について、色々とアドバイスを聞いてきました♪心地よい暮らしのために必須の考え方です!
■大掃除の第一歩は、整理から!
掃除といっても細かく分けると4つのステップになります。
1.整理(不必要なものを取り除く)
2.収納(今使っているものを使いやすい状態にする)
3.片づけ(ものをきちんとした状態に入れて納める)
4.掃除(汚れを取り去る)
多くの人は4.に注目しがちです。
しかし、1.から3.までをしっかり行っていないと、何度も掃除をしないといけなくなってしまいます!
これだけの工程があるとどうしたらいいのかわからず、途方に暮れてしまいますよね。
そこでオススメするのが「ゾーン」毎に分類して、少しずつ掃除を進めていく方法です♪
自分のお家を「キッチン/リビングダイニング/洗面所・浴室/クローゼット/押入れ・納戸/生活用品/保管品」の7つのゾーンに分けます。
そのうえで、1日1ゾーンのペースで進める方法で♪
■具体的な流れは以下の通り!
1.掃除を行うゾーンを区切る
2.各ゾーンで、収納するものの用途別に仕分けをする
3.仕分けした内容ごとに収納していく
4.2.~3.を1日1ゾーン毎に進めていく
たったこれだけでスムーズに掃除を進めることができちゃうんです♪
ぜひ、年末の忙しい時期だからこそ少しずつ進めてみてはいかがでしょうか。 -
2019年12月10日
【南洲建設の家づくり ~作る過程を楽しんでいただけました~A様邸~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今回は南洲建設で家を建てていただいたA様邸をご紹介していきます♪
■現状の暮らしを見つめて、一つひとつご要望を整理。
既に戸建てをお持ちのA様は、現在お住まいの家を建て直す形で家づくりを行いました。
築年数の経ったお家だったので「今回の家づくりはこうしたい!」というご要望がはっきりされていました。
・夏場はとても暑く冬場は隙間風がひどかったので、断熱性を高めたい!
・日当たりの良い家にしたい。
・共働きなので、その生活スタイルに合った家づくりにしたい。
これらのご要望を中心にしながら、現在お困りのポイントを無くして理想のお家に近付けていきました♪
■生活スタイルや好みをしっかり反映!
共働きで洗濯のタイミングなどがわからないとのことなので、お風呂場での屋内干しを前提としたつくりにしました。
また、窓のサッシは木目調のデザイン性の高いものを選んだり、玄関周りも木目をアピールできるようにしたり床材はインディゴの雰囲気のあるものを用いたりと、「目」を中心としたデザインを施しました。
■家づくりが楽しみになる!毎週現場確認を欠かしませんでした。
自分の家ができるのをとっても楽しみにされていたA様は、毎週土曜日に現場へやってきて、進捗を確認されているのが印象的でした。
家づくりを全力で楽しむってとってもいいことですよね♪ -
2019年12月5日
【カラーコーディネーターに聞く!これから準備!クリスマスインテリア♪】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
このシリーズでは、カラーコーディネーターの資格を持つ当社の営業アシスタント中間に、暮らしを彩る色づかいのコツを聞いています♪
今回は「これから自分たちで準備する!クリスマスのインテリアコーディネート」について話を聞いてきました!
■テーマカラーを決めて飾るのがオススメ♪
赤・緑・白・金色を並べると自然とクリスマスの雰囲気が出てきますよね。
色が揃うだけで、そのイベントの雰囲気が一気に出てくるんです。
だからこそクリスマスのテーマカラーを使ってインテリアや飾りつけを工夫するのがベスト♪
ちなみにですが、クリスマスカラーにはそれぞれ意味が込められているんですよ。
赤色:愛 緑色:永遠の命 白色:純潔 金色:高貴
■飾りつけは玄関から♪1時間でリースも作れちゃう!
もともとリースには「魔除け」の意味もあり、聖なる夜のお家を守ってくれる大切な飾りつけなんです。
売っているものを使うのもいいですが、意外と簡単なのでオリジナルリースを作るのも楽しいですよ♪
ヒイラギや赤い実を付けたり、真っ赤なバラの花を1輪つけるのもおしゃれですよね♪
■クリスマスツリーだって手作りもできちゃう!
もみの木やレプリカのツリーなどを買うのもいいのですが、自分たちの家で工夫して飾るのもとっても楽しいですよ♪
・お家の観葉植物に赤いリボンを結び、星やイルミネーションライトをつける
・段ボールなどをツリー型に切り取って、そこに皆で絵をかいて壁掛けツリーに!
創意工夫をすることで、家族仲良くクリスマスツリーを作れちゃいますね♪
皆でアイディアを出しあって、クリスマスを楽しんじゃいましょう! -
2019年12月3日
【南洲建設の家づくり ~広々収納がとっても便利!Y様邸~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今回は南洲建設で家を建てていただいたY様邸をご紹介していきます♪
■とっても広い収納が、生活も趣味も支えてくれる♪
Y様ご夫婦はお子様二人との4人家族。
年少さんと1歳のお子様なので、子育てグッズなどもたくさんのお家でした。
また、旦那様が大変アウトドア好きで、これまでは大切にされている自転車を車に積んでいらっしゃったのですが、それを収納できるような広い土間を設けました。
お子様のベビーカーやおもちゃなども置けるので、外のものは玄関周りの収納ですべて完結できてしまいます♪
さらに、奥様の大切なコート類や、冬物のスキー・スノボ用品も大切にしまえるようなとっても広い収納なんですよ♪
■細やかな工夫で家族の暮らしを支える♪
ご夫婦共働きでいらっしゃるので、家事のタイミングなどが不規則になりがちなところを心配されていました。
そこで南洲建設からは室内干しを前提として「ガス乾燥機」の導入をおすすめしました。
洗面脱衣所で洗濯・乾燥・アイロンがけ・収納が完結できるような設備を整え、お風呂場にはガスの乾燥機を設置。
電気を使った乾燥機だと、使用時間や電気代がかかってしまうので、ガスの乾燥機をご提案させていただきました。
また、キッチン回りでは家族のコミュニケーションを支える工夫として、壁の中に鉄板を仕込み、磁石がくっつく壁をご準備♪
家族同士のメッセージボードになったり、学校で配布されたプリントをなくさず貼れるスペースにしました。
もともとの生活でお悩みだった点、これから欲しいなと思う点を伺い、一つひとつ理想を叶えた楽しいお家が出来上がりました♪