月別アーカイブ( 2020年06月)
-
2020年6月30日
【便利な収納たっぷりの家に!収納アイデアの紹介♪】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
お家づくりをしているときに、意外と迷ってしまうのが収納の部分。
いろんなアイデアを詰め込みすぎると場所を使ってしまうことも。
そこで、南洲建設がおすすめする便利な収納事例をご紹介したいと思います!
まずは階段下収納。
収納として使わなければデッドスペースになりがちなところなので、階段下は収納として最大限に活用していきたいですよね。
階段がリビングの側にある場合は、日常使うものを綺麗にそろえて収納すると便利です。リビングから離れたところにある場合は、使う時期が限られたものなどをしまうのに使うと良いでしょう。こたつや扇風機などの季節家電、クリスマスツリー等のイベント用のものなど。階段のある場所に応じて使い方を変えてみましょう。
また、天井が階段の形に合わせて段差になっているようなタイプであれば、高さが違うラックなどを上手に使って、デッドスペースを極力減らすのもポイントですよ♪
次に、シューズクローク。
近頃はウォークインのタイプも普及しており、収納量がとても多い点で注目されています。靴の量が多いご家庭や、ゴルフバック、ベビーカー用品、アウトドアグッズなどをたくさん持っている方には、とてもオススメできる収納です。注意が必要なのは、毎日使うような靴については別途靴箱があるほうが良いという点。長期的にしまいたい靴や、大きなものをしまうところだと思っておきましょう。
また、ウォークスルーのものも最近増えてきています。ウォークスルーとは、シューズクロークを通ってそのまま室内に入れるタイプです。お客様は玄関からそのままお家に、家族はシューズクロークを通ってお家に、という動線になります。難点は整理をきちんとしないと通り道がすぐにふさがってしまうところ。一方、日頃からお片付けが得意な方は、ウォークスルーのほうが使いやすいと感じられることと思います。
このように、収納はそのつくりや生活スタイルによって活用方法が変わってきます。ぜひ、生活スタイルも含めてお話しいただき、一緒に理想の収納を考えていきましょう!いつでも南洲建設までご相談にきてくださいね! -
2020年6月25日
【スタッフが今、家を建てるなら…?~Part1.営業の井元~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
今回は「南洲建設のスタッフが今、お家を建てるなら…?」というテーマで営業課長の井元から話を聞いてきました♪日々家づくりに携わる南洲建設のスタッフが、自分の家を建てるならどんな工夫をしたいのか?という観点で答えてもらいます!
(井元)まず初めに思うのは、大きなお風呂を作りたいですね。
今住んでいるお家の浴室が少しコンパクトなので、余計にそう思うのかもしれません。
子育てをしていると、子どもと一緒にお風呂に入ることが多いんです。
何人も並んでお風呂に入っていると、やっぱり狭いなと思ってしまいます。
日頃お客様にご案内をしているモデルハウスや、実際に建てていただいたお客様宅のお風呂を見ると、やはり広いお風呂は良いなとなるんですよね。
だから、新しくお家を建てるならお風呂を広くすることを考えると思います。
次に、太陽光システムや蓄電池、換気システムなどをしっかり取り入れて、省エネ・エコを意識した家にすると思います。
お家を建てる際に様々な助成金があるのはもちろん、初期投資をすることで将来的にかかるイニシャルコストが抑えられるのも良い点です。
そして、IoT(Internet of Things)関連のものも取り入れたいですね。IoTとは、インターネットと色んな「モノ」が繋がって、便利に機能する仕組みです。インターホンが鳴ったらスマホに連携して対応ができたり、遠隔でお家の中の家電が制御できたり。様々な商品が今も生まれているので、最新のものをしっかり検討して取り入れていきたいなと思います。
日頃営業をする中で本当に欲しいと思ったものの話がたくさん詰まっていましたね!
今後も南洲建設のスタッフに「今自分が家を建てるなら…?」という目線でお話を聞いてみたいと思います!お楽しみに♪ -
2020年6月23日
【待望の新しい南洲建設モデルハウスを計画しています♪】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
現在南洲建設では、新しいモデルハウスの建築を予定しています♪
場所は人気の中山エリア!
すぐ近くに、南洲建設が保有する土地もあるので、ぜひ合わせてご見学にお越し下さい。
■新モデルハウスの概要(予定)
【場所】鹿児島市中山2丁目35
【完成予定】令和2年7月末
【土地面積】128.16平米(38.76坪)
【建物面積】100.19平米(30.30坪)
【間取り】3LDK
【住宅設備】オール電化/エコキュート/24時間換気システム
■家事ラク動線がポイント♪
キッチン・洗面脱衣室・トイレなどの水廻りを集中させることで、生活と家事動線に配慮した間取りにしました♪
洗面脱衣室には、脱衣から洗濯、乾燥、収納が一連の流れでできるように十分な広さと設備を用意。
外干しが要らない流れになっているので、共働きのご家庭もぜひ参考にしてみてくださいね♪
もちろん雨の日や、花粉の季節、鹿児島特有の降灰が気になる日にも、気持ちよく洗濯ができるのは嬉しいですよね。
家事が楽になる分、家族との時間や趣味の時間が増えますよ♪
■実際にお家を建てた後の生活イメージがしやすいモデル!
総合展示場のお家とは違って、実際に多くの方が建てるリアルなサイズのモデルハウス。
そしてオシャレで暮らしやすい家具もセットなので、是非ご体感下さいませ。
暮らしをイメージしやすい工夫をたくさん準備する予定です♪
ぜひ皆様、完成後はモデルハウスに遊びに来てくださいね♪ -
2020年6月18日
【家族が安心して過ごせる、防犯のことを考えた家づくり】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
家族が毎日安心して過ごせる家にするためにも、防犯のことを考えた家づくりは大切ですよね。
今回、南洲建設から「防犯」を意識した家づくりについてご紹介します♪
■まずは、外構とインターホンで対策!
外構(エクステリア)から防犯対策を考えていきましょう。
外構は外からのプライバシーを守る役割を担っていますが、必要以上にしてしまうと不審者が隠れる場所を作ってしまいます。
泥棒は、通行人から見られないお家の死角を狙って侵入してくるので、お家づくりの段階で対策をしておく必要があります。
また、最近のインターホン・カメラには録画機能が付いているだけでなく、センサーライトと一緒になっているものなどがあるため、不在時の防犯機能という観点から選んでいくことも大切です。
■「防犯に優れた窓」を選びましょう!
窓・サッシメーカーのYKK AP株式会社によると、戸建て住宅の泥棒被害の6割は窓から侵入をしているとのことです。
だからこそ、窓の防犯性を高めるのは大変重要になります。
防犯性の高い窓とは、侵入に手間取る窓のこと。
侵入に手間がかかると、住んでいる人や通行人などが泥棒を発見できる可能性が高まります。
そこでおすすめなのが、外から鍵の箇所が見えづらいクレセント(引き違いの窓に取り付けられている戸締り用の金物・鍵のこと)や、そもそもクレセントを使わないタイプの鍵。
外から鍵部分が見えづらいというだけで、泥棒にとって嫌な窓になるんです。
ぜひ、防犯の観点から窓や外構のつくりを見直してみませんか?
気になる方はいつでも南洲建設までご相談にきてくださいね! -
2020年6月16日
【Panasonicのオススメ商品を紹介!~ほっとくリーンフード~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
Panasonicショウルームでの経験を活かして、当社の岡島がPanasonic商品の中からオススメしていく本企画。
今回は、システムキッチンの「ほっとくリーンフード」をご紹介します♪
■とっても便利♪掃除もラクラクな「ほっとくリーンフード」
Panasonicのキッチンにつけることのできる「ほっとくリーンフード」。
その名の通り、掃除を勝手に行ってくれるんです♪
付属の「ラクウォッシュプレート」がしっかりと油を集めてくれるのはもちろん、
換気扇の運転終了後に「油トルネード機能」によって、
ファンが自動で高速回転し、ファンに付着した油を吹き飛ばしてくれます。
これらのおかげで、10年間使用してもファンの汚れが
従来のPanasonicの製品に比べて1年分しかたまらない設計になっています。
※Panasonic調べ
■ファンの掃除が10年不要でラクラク!
通常であれば大変なファンの掃除は、なんと10年に1回でOK。
しかも、ファンはワンタッチで着脱できて、水洗いもできます!
そして、油を日頃取り除いてくれる「ラクウォッシュプレート」の掃除も簡単。
なんと年に1回着脱して食器洗い乾燥機で洗うだけ。
気になる汚れが付いていても、さっと拭いて取り除けます。
フード本体は、汚れがたまりにくいように継ぎ目を最小限に抑えているため、定期的な拭き掃除もしやすいんです。
■節電効果・安全対策もバッチリ!
調理センサーが付いており、コンロの上の温度を自動で検知して、調理の状況に合わせて換気風量を切り替えてくれます。
風量を細かく制御することで、消費電力を抑えていく仕組みです。
また、該当機種とセットで利用すると、IH・ガスコンロと連動して自動で換気扇が回りだす換気連動システムもありますよ♪
生活がより豊かになるPanasonicの最新機器を知りたい方は、ぜひ一度南洲建設までお問い合わせください♪ -
2020年6月11日
【南洲建設のぶっちゃけ!スタッフ紹介 第7回】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
当社のスタッフについてご紹介しているこのシリーズ。
今回、新しく南洲建設の仲間に加わった、吉松さんを紹介します♪
「もともと、Panasonicのテクノストラクチャー工法に関連する住宅会社に勤めていました。井元課長とも前から知り合いで、Panasonicの集まりやその他の会合でもよく話す仲だったんです。」
では、どうして南洲建設への入社を決めたんですか?
「井元課長からのお話を聞いたのはもちろん、Instagramなどの様子も見ていて、とても良い会社だなと思ったのがきっかけです。ただ家を造って引渡すという考えではない会社だという印象でした。お客様へのお引き渡し式の際に、社長も参加するような会社はあまり聞きません。それだけ、お客様との距離感も近いお仕事ができるんじゃないかと思って、入社を決めました。」
実際に入社をしてみて、南洲建設で驚いたことなどはありますか?
「南洲建設は、本当に社員全体でお客様の家を作っているんだなと思います。これまでの職場では、営業は営業に専念をしていて現場に行くことが多くはありませんでした。しかし、南洲建設では営業・工務・その他関係業者の方皆で一つの家を作り上げるという感覚がとても強いです。一棟一棟をご提案する中で、お客様一人ひとりに感動してもらえるようにという初心を思い出せるほど、熱量の高い会社だなと思います。」
最後に、プライベートはどんな風に楽しんでいますか?
「お休みの日は、時間があれば外に出るようにしています。ドライブして、行った先の美味しいものを食べるのが好きですね。あと、お酒を飲むのも好きです!最近は自宅でもろきゅうを作って、自宅呑みして楽しみましたよ。」
これから南洲建設で活躍してくれる、吉松さんの紹介でした♪
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年6月9日
【「家事ラクラク×お家時間を楽しむ家!」完成見学会開催~完全ご予約制~♪】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
◆共働きのご夫婦で、家事を効率よく進めたい
◆家族で過ごす時間が増える間取りにしたい
◆音楽・映画などがお好きで、新しいお家で楽しみたい
◆木と鉄のハイブリッド、「テクノストラクチャー工法」を知りたい
◆太陽光・ゼロエネルギー住宅に興味がある
こんなお家づくりを検討されている方必見の完成見学会を、お施主様のご厚意により2連続で開催いたします!
お施主様は、共働きのご夫婦とお子様1名のご家族。
リビングを通って各部屋・水廻りに繋がるような動線にしており、毎日の家族のつながりを大切にした間取りとなっています。
設備はオールPanasonicで、防犯カメラや電気使用量などを確認できるHEMSモニターも。
ダイニングの照明にはスピーカーが付いており、ご夫婦がお好きな「音楽鑑賞」を日々リビングで楽しめるようになっています。
また、ランドリールームを設けることで、共働きのご夫婦がいつでもお洗濯をできるようにしています。室内干しでもしっかり乾くように、換気や日当たりを考えてプランニングしました!
生活するうえで大満足の収納スペースや家事動線を確保しており、毎日の家事もラクラク済ませることができます!
☆☆☆「家事ラクラク×お家時間を楽しむ家!」完成見学会☆☆☆
【日時】6月13日(土)14日(日)20日(土)21日(日)
10時00分~17時00分 完全ご予約制 ※事前にメールや電話でご予約下さい。
【場所】鹿児島市立西陵小学校そば
お近くにお越しいただけますと、完成見学会の案内看板があります♪
詳細の住所を確認したい方はお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
コロナウイルス感染予防のため、風邪症状の出ている方はご来場をお控え下さいますようお願い致します。また、ご来場の際は手指の消毒、マスク着用をお願いしております。
アルコール消毒液とマスクを準備してお待ちしております。 -
2020年6月4日
【カラーコーディネーターに聞く!梅雨の時期にある色づかいは…?】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
カラーコーディネーターの資格を持つ当社の中間に、その時期や季節に合わせたコーディネートを聞いている本コラム。
今回は、梅雨の時期に合う色づかいについてです♪
梅雨といえば、紫陽花(あじさい)のグラデーションが美しい季節です。
今回は、そんな紫陽花の色でもある「紫色」についてご紹介します♪
紫色は青と赤が混ざり合っており、赤紫から青紫まで幅広い色域がとても魅力的な色です。
「動の赤」と「静の青」という相反する色が共存しており、「高貴と下品」「神秘と不安」などの二面性を持っています。
人の感性を鋭くし、インスピレーションを高めてくれる力もあります。
そんな紫色の心理効果としては、
・想像力をかき立て、完成を豊かにする
・緊張や不安を癒してくれて、穏やかな気分になる
・心と身体の回復を促してくれて、睡眠を促す
以上のような効果もあります。
なんと紫は、心や身体のバランスを整えてくれる効果も。
筋肉の緊張の緩和、感情の乱れの自己回復、気分を落ち着かせてくれるなど、優しく包み込んでくれるような色でもあります。
このように、睡眠にも嬉しい効果を持っている紫色。
寝室に少し取り入れてみるのはいかがでしょうか。
気分が安らかになること間違いなしです。
個人的には、紫色の小物を飾るのをオススメしています。
最後に、紫色の雑学についてご紹介しますね♪
■紫色は古来より、地位の高さを象徴する色で、高貴な色とされていました。
■昔々、紫の染料はとても効果で、富と王家の象徴ともされていました。
■聖徳太子の定めた「冠位十二階」でも、最高位の色です。
■相撲で最高位の行司が使用する軍配の房の色も、紫色!
紫色は歴史的にもとても高貴な色です♪
ぜひ参考にして、ご自宅に紫色を取り入れてみてくださいね!