月別アーカイブ( 2020年02月)
-
2020年2月27日
【南洲建設の家づくり ~こだわりと愛情の詰まった家~Y様邸~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です!
今回は南洲建設で家を建てていただいたY様邸をご紹介していきます♪
■理想の土地との出会いからスタート♪
Y様は、お二人のお子様がいる4人家族。
南洲建設が持っている土地に興味を持っていただき、そこから家づくりの話がスタートしていきました。
Y様はまず理想のエリアに仮住まいをされており、そのうえで家づくりのための土地探しをしていたそうです。
その時に、仮住まいの場所から校区なども変わらないとても近い土地を見つけて、すぐに気に入っていただきました。
■妥協は絶対にしたくないからこそ、丁寧に考えた家づくりに
奥様から妥協や後悔を絶対にしたくないという想いが強くあり、地鎮祭などのイベントを含めたあらゆる点でこだわりを持って家づくりを進めていきました。
家事動線のことを考えたアイランドキッチン。
家族みんなが集まるリビングはゆったりとした広さを。
広くて開放感のある家を作るために、吹き抜けを大きく作りました。
壁紙も好きな柄・イラストをフル活用して、自分たちの好きな空間を作り上げています。
■家づくりが終わった後も、お喜びの声が
こうして出来上がったこだわりのお家について、Y様はSNSにアップしている様子が印象的でした。
Instagramにこだわりのシステムキッチンを駆使してお料理をされているところをあげるなど、今の生活をとても楽しまれているようです。
家づくりを楽しむとはこういうことなんだと、スタッフ一同改めて思いました♪
それでは、また次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月25日
【南洲建設オススメのシステムキッチンをご紹介♪】
こんにちは♪ 南洲建設です!
家づくりにおいて奥様が重視するポイントである「キッチン周り」について、南洲建設のオススメをご紹介したいと思います♪
■南洲建設はPanasonicのシステムキッチンをオススメ!
住む人のことを考えた、Panasonicの機能性の高いシステムキッチンをオススメしています。
家事を楽にするために様々な工夫がされているんです!
実際に南洲建設のモデルハウスでも採用されているシステムキッチンをご紹介していきたいと思います♪
■スゴピカシリーズの素材が日々のお掃除を楽に♪
何と言ってもPanasonicのシステムキッチンの良いポイントは、「スゴピカ素材」であるところ。
これは、有機ガラス系の素材でとても汚れが落ちやすく、傷にも強いんです。
家を建てたばかりのころの綺麗さが長続きするのが嬉しいですよね。
キッチン周りの汚れで悩むのが「水アカ」や「しょうゆ等の染みつきやすい汚れ」です。
こうした日常的な汚れも、洗剤を使うことなく水を含ませたスポンジやふきんで、軽くふき取るだけで綺麗に落とせてしまいます♪
■スキマレスで快適なシンク&ネットが便利♪
システムキッチンは機能性を高めるために複雑な形になっていますが、その形が掃除のしにくさをつくっていますよね。
だからこそ、スキマレスなシンクにすることで、掃除がとってもしやすいんです。
そして更に便利にしてくれるのが「スラくるネット」!
シンクの上にある可動性の金属ネットを自由に使えるので、洗い物や調理などの作業性が大幅にアップ!
これは一度体感しちゃうとなかなか手放せなくなりますよ♪
実際にモデルハウスのシステムキッチンに立ってみて
その便利さを体感してほしいです♪
⇒モデルハウス詳細:https://nansyu.co.jp/model/
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月20日
【寒い冬に体感してほしい!断熱のこだわり。~その4~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
南洲建設の「断熱のこだわり」についてのお話も今回で4回目。
窓の断熱で見逃せない「サッシ」についてご紹介します。
■窓から熱を逃さないようにするには、サッシにも要注目!
「熱が逃げるところを少しも作らないことが大切」ということは、それぞれの素材や建具をご紹介する中でお伝えしてきました。
窓の断熱を考えるにあたってサッシも一緒に考えなければ、このサッシが熱を逃がすスキマ部分になってしまうんです。
■樹脂サッシとはどんなもの?
樹脂サッシとは窓のフレーム部分が樹脂製でできているものを指します。
断熱・遮熱・気密性に優れており、アルミサッシに比べて熱が伝わりにくいんです。
だからこそ、これまで寒冷地で良く樹脂サッシが使われていました。
現在ではより快適な家づくり、光熱費のかからない家づくりのために、日本全国どのエリアでも樹脂サッシが採用されるようになってきています。
■樹脂サッシとアルミサッシの違いを理解するには、体感が一番!
樹脂サッシの断熱性能の高さを理解するには、体感してみるのが一番です!
南洲建設のモデルハウスで樹脂サッシの部分と、アルミの部分をそれぞれ触れることができます。
実際に触って体感することで、この良さが理解できますよ!
ぜひ一度モデルハウスにお気軽にお越しください♪
⇒モデルハウス詳細:https://nansyu.co.jp/model/
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月18日
【寒い冬に体感してほしい!断熱のこだわり。~その3~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
南洲建設の「断熱のこだわり」についてのお話も今回で3回目。
断熱において大敵の「開口部」を支える断熱の1つ、Low-E複層ガラスをご紹介します!
■お家の中で熱の出入りが最も多いのは、窓なんです。
冬の暖房時に家の中の熱が外に出ていってしまう原因の半分以上は、なんと開口部である窓といわれています。
熱は、温度の高いところから低いところへ移動する性質があるので、家の中を暖めるとその熱が寒い外に出ていこうとしてしまいます。
この出ていこうとする熱を少なくすることを「断熱」といいます。
このような熱の出入りを防ぐためには、窓ガラスの選択が重要です。
南洲建設では、樹脂サッシのLow-E複層ガラスを標準採用しています♪
■Low-E複層ガラスは冬場必須の機能満載!
Low-E複層ガラスは優れた断熱性能のため、室内の熱を逃げにくくして窓面のヒヤヒヤとした冷たさを減らしてくれます。
そこで快適な室内環境を実現できるんですね。
また、冬場にとても不快な結露も防いでくれます。
結露が起きることでカビが発生しやすくなり、家の中の空気も汚してしまいますよね。
温かさの面、空気の面から健康的な家づくりをサポートしてくれるんです。
■開口部の対策は、窓+サッシが重要!!
開口部は窓の対策だけでなく、サッシにもこだわる必要があります。
そこで次回は、窓と一緒に断熱をしてくれるサッシについてご紹介!
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月13日
【寒い冬に体感してほしい!断熱のこだわり。~その2~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
前回から始まった南洲建設の「断熱のこだわり」についてのお話。
今回は家づくりの断熱の基本となる、壁内の断熱についてご紹介します!
■南洲建設は吹き付け断熱の「アクアフォーム」を採用♪
壁内の断熱というと、壁の中の空いている部分に敷き詰めるように施工を行います。
しかし、一般的な断熱材ではその施工の良し悪しで、断熱材のスキマが生まれてしまいやすい傾向があります。
断熱材は、スキマが空いてしまうと一気に断熱効果が薄れてしまいます。
寒い冬の日に、一か所わずかに窓を開けるだけでお部屋全体が寒くなってしまいますよね。
同じように断熱材もスキマなく敷き詰めることが重要です。
そこで南洲建設では、壁内に吹き付けて充てんするタイプの断熱材を採用しています。
これにより、一定の断熱に関する品質を保つことができるんです。
また、アクアフォームという断熱素材の断熱効果も高いんですよ!
■アクアフォームのお家は、夏涼しくて冬暖かいお家!
アクアフォームを使ったお家は、外気温の影響を受けずに安定した室内温度を保てます。
だからこそ、1年を通して温度差が小さく心地よい暮らしを実現できるんです。
また、土地の条件を選ぶことなく基本どんなお家でも使用できるのも良さの1つ。
高性能なお家を全ての人にお届けできるんです。
次回は、断熱の大敵「開口部」を支える建具をご紹介します♪
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月11日
【寒い冬に体感してほしい!断熱のこだわり。~その1~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今年の冬は比較的暖冬と言われていますが、やはり家の中が寒いと感じる日も多いと思います。
冬でも家の中は暖かいという環境を作るには、家づくりのタイミングで「断熱」に力を入れる必要があります。
「断熱」は一度家を建ててしまうとなかなかリフォームしづらいポイントでもあるので、
ちゃんと事前に理解をして性能・コスパの良いものを選択しましょう。
■南洲建設では、吹き付け断熱&オール樹脂サッシ&Low-E複層ガラスを採用!
南洲建設は住む人の快適性と経済性のバランスを考えた、断熱用の素材・建具を標準採用としています。
住み続ける人がしっかり健康で長生きできるように、誰もが手軽にそんな家を手に入れられるように、このバランスを大事にしているんです。
■断熱がしっかりしていないと、後々困ることだらけ…。
断熱工事は施工した後なかなか見ることのできない箇所です。
しかし、ここをおろそかにしてしまうと次のようなことが起きてしまいます。
・夏暑くて冬寒い、住むのに適さない家ができあがる
・スキマ風が気になったり、窓のそばが寒く感じたりする
・思ったよりも光熱費がかかってしまって家計を圧迫する
・せっかく建てた家なのに、家族皆が不満に感じる
これらを防ぐためにも断熱のことを考えていきましょう!
次回より、南洲建設がこだわって採用しているそれぞれの素材・建具をご紹介していきます!
それではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2020年2月6日
【おすすめエリアのご紹介 ~鹿児島市中山2丁目の土地情報♪~】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
今回は鹿児島市でもとっても人気なエリア「中山2丁目」の分譲地をご紹介します。
■子育て世代に大人気!中山小学校・谷山北中学校の校区♪
鹿児島市内でもとても人気な校区にあるので、これからの子育てを考えているご家族にぴったり。
きれいに区画整理をされたニュータウンの一角だから、同世代の家族もたくさんで、ご近所付き合いも楽しいはず♪
■車があってもなくても快適に過ごせる便利な立地!
最寄りのスーパーマーケットには徒歩5分で着いてしまうので、日頃は車が無くても全然不便じゃありません。
学校や保育園などが近いので子育ても安心ですし、飲食店や公園、本屋さんなども一通りそろっているのでとっても過ごしやすい!
また、中山バイパスがすぐそこなので、地方への通勤も便利。
色々総合的に考えて、中山エリアを選ぶ方が今増えているんです。
そんな中山2丁目に南洲建設の分譲地があるんです♪
■詳細土地情報はこちら♪
所在地 :鹿児島市中山2丁目35
価格 :1,250~1,350万円
土地面積:128.05平米(38.73坪)
学校区 :中山小学校、谷山北中学校
最寄交通:鹿児島交通 中山団地中央バス停 徒歩3分
実際に見てみたい方や、詳細を聞きたいという方はぜひお問い合わせください。
【詳細情報ページ】
⇒https://nansyu.co.jp/land/
【お問い合わせはコチラ】
⇒https://nansyu.co.jp/contact_estate/ -
2020年2月4日
【カラーコーディネーターに聞く!バレンタインのコーディネート♪】
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。
このシリーズでは、カラーコーディネーターの資格をもっている当社の営業アシスタント中間に、暮らしを彩る色づかいのコツを聞いています♪
今回は「バレンタインのインテリアコーディネート」について話を聞いてきました!
■お部屋の雰囲気から愛を伝えましょう
バレンタインデーは家族の愛を確かめる優しい一日。
大げさにイベント感を出すものではないかもしれませんが、
少しだけでも気分を盛り上げるコーディネートをするのをおすすめします。
例えばバレンタインを意識した「ハートリース」。
リースというとクリスマスの時期を思い浮かべる人も多いでしょうが、玄関ドアや室内に季節・イベントに合わせたリースを飾るのはとても素敵なアイデアです。
他にもシンプルな出残の「ガーランド」を飾るのもいいかもしれませんね。
■お気に入りの写真を印刷して、ハート型に飾るのもおすすめ
ハートの形を作るだけで、可愛い印象になりますよね。
お気に入りの写真を一枚一枚並べて、ハート型を作って貼っていきましょう。
写真は色彩が多いので、とっても賑やかに見えて楽しい気分に!
ポイントは、周りの壁の余白を多めに取ることでスッキリ綺麗に飾れます。
そんなにスペースが取れないという人は、大きな額の中に写真でハート形を作るのもおすすめです。
小さい写真を組み合わせて作るといいですね。
バレンタイン気分を楽しむのにぴったりのコーディネートをそれぞれご紹介していきました。ぜひお試しください♪
それではまた、次回の更新でお会いしましょう!