月別アーカイブ( 2019年07月)
-
2019年7月30日
カラーコーディネーターに聞く!涼しさを演出する色づかいのコツ
「夏らしい色や素材の取り入れ方は?」
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。このシリーズでは、カラーコーディネーターの資格を持つ当社の営業アシスタント中間に暮らしを彩る色づかいのコツを聞いていきます。今回は、涼しさを演出する方法について話してもらいました。
◆インテリアグッズでブルーを取り入れる
夏のカラーと言えばブルー。中間流のオシャレな取り入れ方は……「ファブリックパネルや、絵画を入れたフレームを壁に飾るとステキです。また、濃淡さまざまなブルーのクッションを並べておくのもカワイイですよ」。なるほど、大掛かりな模様替えをしなくても、今のインテリアにプラスアルファするだけで涼しげな印象の部屋になるんですね。
◆夏らしい素材を使う
「色だけでなく、素材も夏らしいものにするのもオススメです」と中間。「ラグを麻素材にすると足元から夏を感じられます。カーテンを透け感のある生地やすだれに替えたり、寝具をシルクなど肌触りの良い素材にしたりする方法もありますよ」。視覚からも触覚からも心地良さを感じられそうですね。
最後に中間は、「こうじゃないとダメという決まりはないので、好きなものを自由に取り入れてみてください。色や素材を合わせると統一感を出しやすいですよ」と言っていました。
まだまだ暑い日が続きますが、涼感を演出するインテリアで乗り切っていきましょう! -
2019年7月25日
小さな子どもがいる家族に南洲ホームが選ばれるワケ
「大切な家族を守ります お子様連れ見学も大歓迎」
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。おかげさまで多くのお客様にご好評いただいている南洲建設の家ですが、特に小さなお子様がいらっしゃるご家族様に「南洲さんで建てて良かった」と言っていただいています。その理由を今回はご紹介します。
◆やっぱり耐震性!大切なお子様を守る家
「もしもご主人様の留守中に地震が来たら、大切なお子様と奥様を守るのは他でもない『家』です」と、当社の営業スタッフはいつもお客様に話しています。テクノストラクチャー工法で抜群の耐震性を備えているから、地震が多い地域でも末永く安心して暮らせるのです。
◆お子様連れの打ち合わせ歓迎!スタッフみんな子ども好き
スタッフみんな子どもが大好き!! だからというわけではありませんが(笑)、お子様連れの打ち合わせや見学を大歓迎しています! 営業と親御さんがお話している間にアシスタントがお子様と遊んで、親御さんが安心してお話できるよう配慮しています。
◆バリアフリー対応!安心安全の室内
お子様がハイハイやヨチヨチ歩きを始めると、家の中の段差でケガをしないか心配というお声を聞くことがあります。南洲建設の家づくりは、しっかりバリアフリーに対応!実際にどんな感じになるのかは、モデルハウスを見てみてくださいね。
ぜひお子様と一緒にモデルハウスを見学していただいて、安全さや過ごしやすさを体感してみてくださいね。子ども好きスタッフ一同お待ちしています! -
2019年7月23日
涼しくて快適!エアコン効率抜群!断熱材「アクアフォーム」のヒミツ
ずっと快適、家計にも身体にも優しい断熱材
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。毎日暑いですね。今回は、そんな真夏でも快適に過ごせる南洲ホームが使う断熱材「アクアフォーム」のヒミツをお伝えします。
◆高気密&高断熱がずーっと続く
アクアフォームは「現場発泡硬質ウレタン」といってプシューっと吹き付けることでピッタリと密着させる断熱材。だから気密性が高く、自己接着力もあって末永く断熱性能を維持することができます。建築中の現場で作業をされる大工さんからも「日差しが強くても日中の涼しさが今までと全然違う!」と好評です。
◆エアコン効率アップで家計に優しい
アクアフォームは外の熱気や冷気をしっかりシャットアウトし、エアコンの効率を上げてくれます。家計に優しいって嬉しいポイントですよね!
◆家族みんなの身体にいい環境
アクアフォームにはシックハウスの原因となる素材がいっさい使われていません。揮発性有機化合物(VOC)を含む特定建材に指定されていない、家族みんなの身体に優しい断熱材です。
アクアフォームを使った家って実際どんな感じ?と気になる方は、ぜひ南洲ホームのモデルハウスにお気軽にお越しくださいね。
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年7月18日
モデルハウスPickup紹介|回遊できる家事動線
ゆとりのスペース&使いやすい工夫がたくさん
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。今回は中山大豆庵モデルハウスの中でも人気の高い、回遊できる便利な家事動線をご紹介します。
◆ゆとりある回遊スペースで動きやすさバツグン
キッチンの後ろから、家事室、ランドリールーム、バスルーム、そしてリビングまでがすべてつながった空間。ひとつひとつのスペースにゆとりがあるから、動きやすさも抜群です。
◆ドアがついて便利さ倍増!
この空間をさらに便利にしている特徴に「すべての入口にドアがついていること」があります。家事作業フル回転でバタバタ動き回りたい時には開けておき、お客さんが来ているからちょっと隠したい時は閉めて、とどちらも便利!
◆明るく広々とした家事室が人気!
見学にいらっしゃる方から「わあ!」と言われる人気の家事室。3.5畳の広さで、たっぷり収納棚があり、2つの窓があるから明るくて気持ちがいい空間です。作業部屋としてはもちろん、書斎、お子さんの勉強部屋、ちょっとしたゲストルームにも活用できます!
ぜひ中山大豆庵モデルハウスで、実際にぐるぐる回って使いやすさを試してみてくださいね。ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年7月16日
南洲建設のぶっちゃけ!スタッフ紹介
「第3回 まちづくりへの情熱を秘めた優しきパパ 営業 山口和久」
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。スタッフの素顔に迫るこのシリーズ、今回は入社6年の営業山口をご紹介します。
◆ビジネスのカオ~南洲タウンを作りたい!~
接客で心がけていることは何ですか?「とにかくお客様に納得していただけるよう、丁寧に説明することです」。そんな山口の将来の展望は……「これからは一軒一軒の家づくりはもちろん、街並みの形成にも力を入れていきたいです。植栽をきれいにしたり、統一感ある雰囲気に整えたりして、ひとつのコミュニティが作れたらいいですね」。南洲タウン、作りましょう!
◆プライベートのカオ~ちょっとマニアック?海外ドラマ好き~
休みの日は何していますか?「海外ドラマが好きで、サスペンスとか歴史ヒューマン系をよく見るかな。『ゲームオブスローンズ』にハマっています。すごくおもしろいのですが、周りには見ている人がいないんですよね……」。皆さまの中に見ていた方がいらっしゃいましたら、山口の話し相手になってあげてください(笑)
◆アシスタント中間にも聞いてみました
「パソコン関係が得意で、よく教えてもらっています。写真撮影も上手で、画質やデザインなど、お客様への提案プランの仕上がりがきれいで、すごいなと思っています。娘様とも仲良しで、ご家族をとても大切にされている一面もあります」
家づくりや街づくりへの思いはアツく、周りの人にはめっぽう優しい、そんな山口にぜひ会いに来てくださいね!
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年7月11日
おすすめエリア情報 鹿児島市中山2丁目
便利、キレイ、安全。子育て世代に嬉しい土地
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。今回は鹿児島市中山2丁目の分譲地をご紹介します。人気のおすすめエリアです!
◆買い物は徒歩完結。何でも揃う便利なエリア
スーパーマーケットまでは徒歩5分。そのほか、学校、保育園、飲食店、本屋さん、公園など「近所にあってほしいもの」が一通り揃っているから、不便を感じることなく末永く暮らしやすいエリアです。
◆歩くたびワクワクする、きれいな街並み
きれいに区画整理されたニュータウン。毎日の通勤通学やお買い物、ちょっとしたお散歩をするたびに、この街に住んでいることが嬉しくなる。そんな街並みが広がっています。
◆安心安全で歩きやすく、車移動も便利
中山バイパスのすぐ近くに位置していて、地方への通勤も便利です。歩道もしっかりしているので、夜帰りが遅くなったりしても安全に歩けますし、ウォーキングにも良さそうですよ。
営業の山口は、「子育て世代にピッタリのエリアです。家族でバーベキューを楽しめるちょっとした庭つきのお家なんか良いですよね」と言っていました。夢が膨らみますね。実際に見てみたい方は、お気軽にご連絡ください。
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年7月9日
モデルハウスPickup紹介|広々ラクラク!使い勝手抜群のキッチン
楽しくてワクワクする場所
こんにちは♪ 南洲建設の広報担当です。モデルハウスの注目ポイントをご紹介するこのシリーズ、今回ピックアップするのは、広さと使い勝手が自慢のキッチンです。
◆家族や友だちみんなと並べる余裕のスペース
子どもたちと一緒に料理、友だちとワイワイホームパーティの準備……何人か並んでもスペースにゆとりがあるから、大切な人との時間がもっと楽しくなりそう。もちろん普段のごはん支度の時も、動きやすくて効率がグンとアップします。
◆洗い物ストレスフリー!大容量食器洗浄機
大容量で深型、家族みんなの分の食器をまるごと一度に洗える食器洗浄機。大きなお皿も余裕で入るので、食器を買う時には悩むことなく好きなものを自由に選ぶことができます。
◆たくさん入って出し入れラクラクな収納
シンク下にも後ろの食器棚にも収納スペースがたくさん!デッドスペースになりがちな高いところには「ソフトダウンウォールユニット」を採用し、出し入れがラクラクになりました。
当社の女性スタッフもみんな気に入っているこのキッチン。営業アシスタントの中間は「広いし使いやすし、ここならキッチンに立つのが楽しくてワクワクしますよね」と言っていました。皆さまもぜひ、お気軽にモデルハウスを見に来てくださいね。
ではまた、次回の更新でお会いしましょう! -
2019年7月4日
失敗しない土地選びのポイント
※このたびの九州南部の豪雨被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 今なお避難されている皆様、復旧作業に従事されている皆様のご安全を心よりお祈り申し上げます。
家が建てられない?そんなトラブルにならないためには……
こんにちは。 南洲建設の広報担当です。今回は、家を建てるにあたって大切な「失敗しない土地選びのポイント」をお伝えします。
◆土地選びを失敗するとどうなる?
そもそも土地選びの「失敗」ってどういうことなのでしょうか?スタッフに聞いてみると……「『建てたいと思っている家が建てられない』ことです。見た目は広くても規制などの関係で小さな家しか建てられないとか、日当たりが悪いとか。そもそも家が建てられない、ということもあります」。それは大変ですよね。
◆失敗しないためにはどうしたらいい?
そうならないためには、どうしたらいいのでしょう?「土地の購入については、建築屋さんに相談することをオススメしています。建築会社にとってお客様とのお付き合いは、家を建ててからが本当の始まり。希望の家が建てられることは当たり前で、その上で、お客様がいかにワクワク豊かな暮らしを送れるかを想像して、責任持って土地選びをします」
私たち南洲建設では、土地選びから家づくりまでワンストップで対応しています。気さくなスタッフが親身にご相談にのりますので、お気軽にお話をきかせてくださいね。
南洲建設のオススメ土地情報はこちら
https://nansyu.co.jp/land/
ではまた、次回の更新でお会いしましょう。